こんにちは。My Time at Sandrock楽しんでますか?
この記事ではアーリーアクセス版で感じた「もっと早く知っておけば楽だった」という機能や仕様について紹介してきます。
見落としていた方やゲーム内で紹介されていない機能などに1個でも気付けて貰えれば幸いです。(・∀・)
知っておくと効率的な機能!5選
1:依頼の見方
まず依頼の見方ですが、便利なのが依頼品を作成するうえで必要な素材も表示されていることです。
「こんなの誰でも分かるよ!」と思うかもしれませんが僕は暫く気づきませんでした。笑
ずっと、書いてあるアイテムを全部集めないといけないのかと思っていて『-』が付いている意味を理解できていませんでしたね。
『-』は素材なのでいちいち作業台などから素材を確認しなくてすみます。
めっちゃ便利ですよね。大体のゲームだと素材確認は機械から確認しないと行けなかったりしますから。
素材の個数まで書かれていることでいくつ集めればいいのか一目で分かるのも嬉しい。
2:もちものをオートフィル&収納箱の管理
収納箱にアイテムを入れる際、一つずつ目で見て重ねていませんか?
そんな時は左下にある『オートフィル』を押すと収納箱に入っているアイテムと同じアイテムを自動で重ねてくれます。
右下の『すべてソート』を押すと自分が持っているアイテムが箱に入っている場合、それら全部を一括で入れてくれます。これは今開いている箱だけじゃなく庭に置いている全ての箱に適応されるのでとても便利です。
『ソート』と書かれているものは自動で並べ替えをしてくれます。
これに関してはアイテムを引き出したり収納して隙間が出来たときに利用します。並べ替えをすると奇麗に整理してくれます。
そして上の方にある『収納箱(小)』という名前の両端に矢印がありますよね。
それを押すと庭に置いてある収納箱の中身がその場で確認できます。
僕は知らなくて一回一回箱を閉じては別の箱を見に行くというめんどくさいことをしていました。笑
3:マシンの燃料一括追加
マシンを使う上で必要になるのが燃料です。
燃料切れをおこすと追加しますか?という表示が出ますが、寝ている間に切れて欲しくないので追加しておきたいですよね。
そんな時は画面真ん中にある『オートフィル』を押しましょう。これで自動で燃料をマックス入れてくれます。
4:バックパックと庭の拡張
バックパックの中身を拡張できるのは知っていましたか?
一覧の下に+マークのついた空欄があると思います。それを押すと1枠数十ゴルほどで解放できます。
遺跡に潜ったりするとすぐもちものがいっぱいになってしまいますよね。
そういう時はどんどん解放すると捨てずに済みます。
マシンが増えてきたら庭の拡張を忘れずに。
看板から拡大できます。もちろんゴルがかかります。
5:駅を利用しよう
駅の利用は忘れがちです。
マップには各駅の停車場所が載っているので近くで用がある時はどんどん利用していきましょう。↓
駅の利用には距離によって変わります。大体10~20ゴルくらい。
馬に乗ったりデート中でも駅は利用できます。はぐれたりする心配もありません。
コメント