【My Time at Sandrock】クレーンリフトの作り方・材料集め【攻略】

※当ブログはコンテンツの一部でPR活動を実施して得られた収益で運営されています。

この記事ではMy Time at Sandrockの序盤にあるメインストーリー「スラックを拾う」を攻略していきます。

スラックを拾うにはクレーンリフトが必要という事でその材料の集め方を紹介していきます。

記事の内容に不備があったり、効率の良い方法を見つけた場合はその都度記事を更新していきますのでよろしくお願いします。

※この記事で紹介している画像はアーリーアクセス版のものですので製品版として発売された際、材料の個数が変更されている可能性がありますのでご了承ください。

目次

クレーンリフトの材料

クレーンリフトの作成には

・レンガ8個

・木の棒5個

・太いロープ6本

・銅の棒5本

・ベアリング4個

が必要となっています。

中でもレンガとベアリングはリサイクラーという機械が必要になります。

何をすればいいか分からない方はまずそちらを作ってみてください。

クレーンリフトの材料集め

レンガの入手法

レンガは炉とリサイクラーのどちらでも作成可能です。

炉の場合は石リサイクラーの場合は石くずを入れるとできます。どちらも家の周辺にある岩を叩いていると入手できます。

リサイクラーは素材を入れたとしても手に入るのは確立で変わっています。↑の画像を見るとレンガと石の入手確率が高いので期待値も高いですね。

 

ただ、炉やリサイクラーといった加工機は素材を入れてから数分待つ必要があるため、急いでほしい時はより確実な炉をおすすめします。

石はユフォーラ・サルベージショップでも売っているのでお金に余裕がある方は購入しても良いでしょう。

木の棒の入手法

木の棒はリサイクラーと作業台から入手可能です。

素材となる木くずや木材はサボテンを切ったりすることで手に入ります。

太いロープの入手法

太いロープはまずレシピを入手しないといけません。

場所は商業ギルドの中にあるショップに売っています。色々なレシピがあるので後々全部購入するであろう場所なので覚えておきましょう。

こちらは作業台から作ることが出来、素材には植物繊維が必要ですね。

植物繊維はサボテンを切ったり、その辺の草から入手できます。モンスターを倒すことでも入手可能です。

銅の棒の入手法

銅の棒もリサイクラーで入手可能ですがハンマータイム(ショップ)で購入するのが時短になります。

5本で68ゴルなので安いですね。

銅の棒の素材になる銅くずはこの依頼を受けたときに1週間無料解放されたスクラップヤードで入手できます。

依頼から1週間以内に材料を揃えてクレーンを完成させないと200ゴル取られてしまうので気を付けましょう。クレーンが完成してもこの先でイベントが起きるため、無料解放している間に終わらせておくと良いです。

僕は違う依頼を優先していたので過ぎてしまいました。(^^;

ベアリングの入手法

最後はベアリングですが、これはショップで手に入らないためリサイクラーからのみの入手になります。

素材となる機械くずは前述したスクラップヤード内で入手できます。

ちなみに・・・

サボテンを切る際は遠い所に生えているサボテンにしたほうが良いです。

街の中にあるサボテンを切っているとこんな風に注意されました。笑

2回目以降は罰金だけじゃなくその行為を見ていた住人からの友好度にも影響が出るみたいなことを言っていたので気を付けてください。

以上でこの記事は終わりになります。

少しでも役に立てたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次