【エボニー】4スター将軍ゲットを10日間でクリア!!【課金なし】

エボニースター4将軍にかかる時間

※当ブログはコンテンツの一部でPR活動を実施して得られた収益で運営されています。

この記事ではポイ活ユーザー向けに10日間攻略の様子を紹介しています。

以下、事前情報として載せておきます。↓

・案件先はモッピー4650円!!(超オススメだけど結構価格変動する)

・タイトル通り課金は一切なし。

・攻略期間は10日間だけどゲーム内では11日目に突入。

・案件クリアの条件は星4の将軍を14日内にゲットすること。

目次

エボニー4スターの将軍をゲットするまでの道程を解説

まずはこのゲームをプレイするか迷っている人に向けてクリアまでの道程を簡単に説明していきます。

14日間で攻略できるのか不安な方も目を通してみてください。

 

1.将軍の星は限界突破によって増えるため、限界突破を目指していく。(ガチャ要素はないので安心)

2.限界突破には一定のレベルが必要になるが、現在のプレイヤーレベルまでしか上げられないので必然的にプレイヤーレベルも上げなければいけなくなる。

3.プレイヤーレベルを上げるには神殿という施設で捧げものをしたり度々手に入る経験値アイテムで上げていくことになる。

 

というのが一連の流れです。

文字だけだと??の人も多いと思うのでここから詳しく解説していきます。

やることは非常に簡単なのでまずは始めてみると良いでしょう。

10日間攻略の手順:押さえておくべき点のみ紹介

①:4スター将軍ゲットには最初が肝心!!

ゲームをプレイするとまず初めに文明を選ぶことになります。色々ありますが必ず「アラビア」を選ぶようにしましょう。

アラビアは神殿での捧げもの効果をアップしてくれるバフがついています。(文明毎にそれぞれ違った効果がある)

エボニースター4時間

そして文明を選び終わったらアビリティを選ぶ機会が来るはずです。

そうなったら必ず「捧げもの」を選んでください。こちらも捧げもの効果をアップしてくれるバフが付きます。

ここまで出来たら後は各々のプレイ時間との勝負です。

②:将軍を手に入れよう

エボニースター4時間

酒場に行き一番レア度の低い将軍を手に入れましょう。

一番レア度が低い将軍は採用する際の名前が白色なので覚えておきましょう。(枠も白色↓)

エボニースター4時間

低レアの将軍を採用する理由
限界突破をする際、レア度が高いと必要なコストが高くなります。
なるべく最短でクリアしたいのであれば絶対に低レアを採用してください。

そして注意してほしいのが「強化」とレベル上げの違いについてです。

僕も間違えたのですが強化してもレベルは上がりません。

エボニースター4時間

レベルは赤線の+を押すと上げられます。

一応強化する事もサブクエストにあるので間違っても全然オッケーですし気にしなくて良し。

また、「限界突破」をタップすると次の限界突破に必要なレベルとゴールド、メダル枚数を見ることが出来ます。

メダルはイベントやモンスター討伐で入手可能です。

③:建物のレベル上げ優先度

1.城(上げられるなら常にあげておく)

2.神殿(城と同様)

3.市場(レベル11までは優先度高め)

4.旅立ちの広場(連れていける部隊数を増やすことが出来る)

5.射場や馬小屋など(軍隊の訓練所)

射場は城レベルを上げる際にレベル13~4辺りまで上げる必要があるので初めから上げておくと楽です。

ただ軍隊として強いのは馬小屋で訓練できる騎馬部隊みたいです。

レベルの高いモンスターに挑みたい人は馬小屋のレベルを上げるのもおススメ。

④:神殿について

神殿では君主レベル(プレイヤーレベルの事)を上げるのに必要な君主EXPというものが手に入ります。

捧げものをするにはジェムが必要で、1回ごとに必要なジェムの数が増えていきます。

ジェムは城レベルを上げるか、イベント報酬、ワールドマップで採取するなどをして手に入れましょう。

 

序盤は神殿のレベルが低いので、たくさん捧げものをしても得られる君主EXPが少ないです。

なのでジェムを貯めておくと良いかもです。僕は結構序盤からやっちゃっていたのでその辺を分かっているとさらに時短できますね。

 

また、ジェムの他にも貢物というアイテムでも捧げることが出来ますがこちらも温存しておくと良いでしょう。

貢物は市場がレベル11になると解放される闇市にて購入できます。

⑤:闇市での買い物について

エボニースター4時間

闇市での買い物は主に君主EXPが得られるアイテムや貢物が目当てです。

僕の場合ですが、君主EXP5000~10000のアイテムが出たら迷わず買っていました。

ジェムを消費してでも購入していました。

ついでにサブクエストに「闇市で○○回購入する」というものがあるのでクエスト達成にむけて要らないものでも資材で購入できるものは買っておくと良いです。

ゴールドはあんまり貯まらないので使わないようにしてください。

 

まとめると、

ジェムを消費して買うのは君主EXPアイテムと貢物だけ。

要らないものでも資材で買えるのであれば買い占めておくとサブクエ達成しやすくなる。

君主EXPアイテムは使わないと増えないので忘れないように!

⑥:ワールドマップのあれこれ

ワールドマップでは序盤、モンスター狩りをしていきます。

初めて倒すモンスターだと経験値やアイテムが美味しいので出来るところまでどんどん倒していきましょう。

途中プレイしていると↓のような宝箱が出てくることがあります。

木材や鉱物などの資材は不足することがまずないのでスピードアップ箱・小と中のみ回収していってください。

建造物のスピードアップアイテムが入っています。

毎日数十回回収できるので忘れないように。

エボニースター4時間

あとモンスターはレベルごとにドロップするアイテムが異なります。

途中で気付いたのですがレベル15のモンスターだけドロップ品に君主EXP500があります。

見つけたら積極的に倒しに行きましょう。

⑦:クエストについて

エボニースター4時間

クエストは基本メインを進めてください。

メインを進めないと次のサブクエストが出てこないので報酬を受け取れません。

ある程度メインをこなし、行き詰ったらサブクエストのクリアを目指していきましょう。

この時君主EXPやスピードアップが貰えるサブクエがおススメです。

10日間攻略の日記

最後に僕が毎日ゲームの様子をメモしていたものを載せておきます。

どれぐらいのペースで進めていたか気になる方は読んでいってください。

1日目 スーザン(キャラ名)星1

君主レベル11

城レベル11

アラビアを選んで捧げものをスキルマックスに。

とりあえず神殿で捧げものをし、レベルも少し上げておく。

2日目 スーザン星2

君主レベル13

城レベル12

限界突破に必要なメダルを得るためにモンスター狩り。

市場のレベルを11に上げて闇市解放。

研究を常に行って建設速度を上げていく。

3日目 スーザン星2

君主レベル14

城レベル15

旅立ちの広場のレベルを上げると連れていける部隊が増えると気付く。

メインクエストを進めると加速アイテムがいっぱい貰えると気付く。

4日目 スーザン星2

君主レベル15

城レベル16

城レベル16から条件が増えて大変だった。

条件の1つにある「上級ふりわけ」の研究は同時に連れていける部隊が1つ増えるので合計3部隊でモンスターをガンガン倒していく。

5日目 スーザン星3

君主レベル16

城レベル18

神殿レベル17

メダルが後230個ほど必要。

イベントで150個くらい貰えたのでラッキー。

6日目 スーザン星3

君主レベル16 50%

城レベル18

神殿レベル18

ジェムがほとんど無いので捧げものが出来ず焦る。

城のレベルを上げれば手に入るが今から着手するには条件が多いのでめんどくさい。

7日目 スーザン星3

君主レベル17

城レベル18

メダルが何かのイベントで貰えて限界突破に必要な分確保できたのでモンスター狩り終了。

君主EXP稼ぎのために高レベルモンスターを狩ったり、クエスト報酬目当てで都市外の資源を回収する。

8日目 スーザン星3

君主レベル17 26%

城レベル18

君主のレベル上げ。クエスト報酬狙いで建造物のレベル上げ。
9日目 スーザン星3

君主レベル17 61%

城レベル18

結局城のレベル上げを開始することにした。完成までに12日も要するということで温存しておいた7日間ブーストを使用。

残り5日分はワールドマップから加速アイテムを回収して賄う。

10日目 スーザン星4

君主レベル18

城レベル19

神殿レベル19

 残り5万EXPで君主レベルが上がるので闇市のラインナップを50ジェムで更新しまくって君主EXPを購入。

こんな感じで毎日プレイしていました。

中盤は適当にプレイしていましたが8日目あたりから画面にずっと張り付いていました。

4650円という破格な案件なので絶対に失敗したくない気持ちが出ましたね。笑

結果、ポイントもすぐ反映されて無事終わりです。↓証拠

最初は14日しかないのか・・・と思いながら始めましたが色々調べてみたところ結構クリアしている人がいたので不可能じゃないですね。

僕もクリアしてみて「結構楽勝じゃん」と感じました。

 

まだの方はぜひプレイしてみてください。

モッピーの登録(無料)はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次