【2023年】プロおすすめWordPressテーマとレンタルサーバーはこれだ!

Wordpresstheme_rentalserver

※本記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

ここだけのヒミツ、、、
本当は教えたくない!でも当サイトに来ていただいた方限定で、
月1,000万円以上の収益を出したことのあるアフィリエイト歴10年のプロがおすすめするWordPressテーマとレンタルサーバーをご紹介します!
この記事では、ご紹介するテーマとサーバーを比較していますので、アフィリエイターの方はぜひ最後までご覧ください♪

な、なんと!比較検証した結果、Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)の点数、モバイルのパフォーマンス100を達成しました!

おすすめwordpress

目次

WordPressおすすめのテーマは?

[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]プロのアフィリエイターから直接聞いたおすすめのWordpressテーマです♪[/chat]

私はアフィリエイト歴が長いのもあって、今までCocoon(コクーン)、SWELL(スウェル)、AFFINGER(アフィンガー)、JIN(ジン)、海外のテーマなど有料・無料問わずに様々なテーマを試してきました。

と話すプロのアフィリエイターが厳選した
パフォーマンスに優れSEOに強いWordPressテンプレートをご紹介します!

アフィリエイトのノウハウを凝縮!WordPressの収益化を加速させる機能が多数搭載されたJIN(ジン)

wordpress_jin※画像引用:「JIN(ジン)」の特徴|アフィリエイトのノウハウが凝縮されたWordPressテーマ

まず、ご紹介します「JIN(ジン)」とは、WordPressの有料テーマになります。
有料となると、具体的な特徴や使いやすさなどをきちんと把握してから購入していきたいものです。

でもこの「JIN(ジン)」、けっこうな優れモノ!
開発者は有名アフィリエイターのひつじさんという方で、月100万以上の収益をたたき出すサイト運営者なんです。
だからアフィリエイターの痒いところに手が届く、今まで培ってきたノウハウが凝縮されたテーマとなっています。

また、テーマ制作のプログラミングはテーマ「ATLAS」の開発者でもある赤石カズヤさんとタッグを組んで作り上げているのでさらに収益化に特化したテーマとなっています。

JIN(ジン)
※「JIN(ジン)」トップページより画像引用
[box02 title=”JIN(ジン)をおすすめする人”]
・初めて有料テーマを買おうと検討中の人
時間をかけることなく、すぐに記事を書き始めることができるので、
アフィリエイトやブログ初心者の人も悩まずにサイト運営が可能な機能が盛りだくさんです!
・デザインにこだわりたい人
着せ替え機能を使って簡単にページ作成できるので、HTMLやCSSなどの専門知識がなくてもすぐにサイト運営が可能!
専門知識がなくてもこだわりのデザインを作りたい方におすすめです。[/box02]

[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]私も使っていますが、専門知識がなくても理想のサイトができるっていいですよね♪[/chat]


※「twitter」より引用

WordPressテーマ「JIN(ジン)」は、アフィリエイターにもユーザーにもわかりやすくなるように、すべての機能を使いやすく工夫されています。
他の有料WordPressテーマに比べると少しお高めですが、開発者の方も言われてるように「それ以上の価値がある。」と語っています。
収益化に特化した機能も搭載されているので、どんどん試してみてください!

[box04 title=”「JIN(ジン)」まとめ”]・「収益化」を加速する機能が多数搭載
・ダウンロードしたらすぐに使える
・「コンテンツマガジン」などオリジナルの機能が充実
・SEO対策がしっかり散りばめられている[/box04]

国内人気No.1!「デザイン性」抜群、カスタマイズしやすい高機能を実現したSWELL(スウェル)

次にご紹介するテーマは、WordPressの有料テーマ「SWELL(スウェル)」です。
このSWELL(スウェル)ですが、プロのアフィリエイター一押し!
開発者は、了さんというWordPressの開発に従事されていて、ほかにもWordPressテーマ「Arkhe」「SEO SIMPLE PACK」「Useful Blocks」などのWordPressプラグイン開発にも携わっているすごい方なんです。

SWELL(スウェル)
SWELL(スウェル)
※SWELL(スウェル)トップページより画像引用

[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]どれにおいても優秀すぎるSWELL(スウェル)はすべての方におすすめできます![/chat]

[box02 title=”SWELL(スウェル)をおすすめする人”]
・サイト表示を高速にしたい人
今の読み込み速度にご不満がある方は間違いなくこのSWELL(スウェル)を使うと速くなります!
・今使っているテーマよりさらに優秀なテーマを使いたい人
とにかくデザイン性・機能・SEO・表示速度などカスタマイズパワー抜群ですので、基本的にはどんな人にもおすすめできます。
・サポートしてほしい人
わからないところがあればSWELLユーザー専用のフォーラムでいつでも相談できます。
・サブスクはしたくない人
ブロックエディタに完全対応した高機能のWordPressテーマだと、一部ではサブスクリプション(年額課金)のものもあります。
しかし、SWELL(スウェル)はすべてにおいて優秀ですが、一度料金を支払えば継続課金の必要がない「買い切り」型なのでご安心ください。[/box02]

[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]プロのアフィリエイター一押しなだけあっておすすめ機能満載♪[/chat]


※twitterより引用

SWELL(スウェル)はほんっとにおすすめです!下記にメリットデメリットをまとめたのでご参照ください♪

※SWELL(スウェル)の特徴ページよりYouTube引用

[box04 title=”「SWELL(スウェル)」まとめ”]
・カスタマイズの柔軟性
カスタマイズ性がとても高く、独自のデザインや機能を追加することが簡単!カスタムテンプレートやウィジェット、カラースキーム、フォントなど、外観や動作に関するさまざまなオプションが用意されています。
・パフォーマンスの最適化
高速で軽量なコードベースを持っており、ページの読み込み速度やパフォーマンスを向上!それによってユーザーエクスペリエンスの向上と検索エンジンでのランキング向上が期待できます。
・SEOに最適化
SEOに特化した設計で、正しいマークアップや構造、タグの適切な使用など、検索エンジンがコンテンツをわかりやすくするための要素が把握されています。それにより、サイトのセキュリティと検索エンジンでの順位が向上するでしょう。
・素晴らしいシンプルなデザイン
レスポンシブに対応しており、さまざまなデザインなデバイスや画面サイズでの優れた表示を提供。モバイルフレンドリーなデザインは、ユーザー体験の向上や検索エンジンのランキング向上につながります。
・セキュリティ対策バッチリ!
セキュリティにも配慮しており、最新のセキュリティプラクティスを採用しています。定期的なアップデートにより、セキュリティリスクを慎重にサポートします!
・マルチ言語対応
ぼくのような英語が苦手な人でも大丈夫!多言語サイトにも対応しており、簡単に多言語コンテンツを作成することができます。これにより、国際的な読者層を対象にウェブサイトを構築することが可能。
・少し値段が高い(税込17,600円)
他のWordPressテーマと比べると、平均よりも少しだけお高めの値段設定です。
しかし上記で述べたようなメリットを考えると、高コスパなWordpressテーマと言えるでしょう!
・人気すぎて他サイトとデザインが似てしまう?
シンプルなデザイン性が特徴で、ジャンルを選ばないですが人気過ぎて他社のサイトデザインと似てしまうと言ったこともあります。[/box04]

どちらも優れたWordpressテーマですが、、、

どちらのWordpressテーマもCSSの知識なしでおしゃれにカスタマイズでき、記事の装飾等も便利で使いやすくしてありますが、
ページスピードを重視したいならSWELL(スウェル)一択です。
[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]必要なCSSしか呼び出さない設定等ありページスピードに対するこだわりがすごい![/chat]

シンプル美と機能性両立を両立させた、圧巻のWordPressテーマ

[jin-button-bound visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#d9333f” color2=”#d9333f” url=”https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=4036720&p_id=3885&pc_id=9646&pl_id=53843″][jin_icon_arrowcircle color=”#fff”]SWELL -公式ページへ[/jin-button-bound]

初心者にもおすすめのレンタルサーバーは?

レンタルサーバー
アフィリエイターのほとんどの方がエックスサーバーを使っているかと思います。
しかし、今回ご紹介するレンタルサーバーは「カラフルボックス」です。

カラフルボックスとは?

カラフルボックスは、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめのレンタルサーバーです。安価な価格で高品質なサービスを提供しています。

カラフルボックスの特徴は以下のとおりです。

・(2023年6月時点)月額528円から利用できる安価な料金
・独自ドメイン名の購入、WordPressの移行など、幅広い機能を提供
・最新のセキュリティ対策がされている
・サイトの高速化を実現
・30日間の無料お試し期間がある

超高速・高機能クラウド型レンタルサーバー

[jin-button-bound visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#d9333f” color2=”#d9333f” url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TAVQB+464BU+42SG+61C2Q”][jin_icon_arrowcircle color=”#fff”]公式ページへ[/jin-button-bound]


※twitterより引用

【比較検証】なぜカラフルボックスがおすすめなの?

海外の記事になりますが、
https://cyberpanel.net/blog/nginx-vs-litespeed-wordpress/
上記サイトを読んででNginxよりもLitespeedの方がパフォーマンスが優れているという記事を見たからです。

そこで、Google PageSpeed Insightsの測定で比較検証してみたので見ていきましょう!
[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]カラフルボックスにLiteSpeed Cacheというプラグインだけを入れて検証しました。[/chat]

[box02 title=”カラフルボックス×JINの場合”]パフォーマンス高レベル!
Jin-カラフルボックス[/box02]

[box01 title=”カラフルボックス×Swellの場合”]満点!プロのおすすめタッグは最強です♪
Swell-カラフルボックス[/box01]

[box02 title=”エックスサーバー×Swellの場合”]人気のエックスサーバーですが、カラフルボックスとの組み合わせがおすすめです。
Swell-エックスサーバー[/box02]

テーマレンタルサーバー比較
[box04 title=”★検証した結果★”]人気のエックスサーバーはNginxというウェブサーバーを、カラフルボックスはLitespeedを使用しています。
今回の検証ではカラフルボックス✕Swellの組み合わせのパフォーマンスが一番優れていました。[/box04]
カラフルボックスはコチラSwellはコチラ

カラフルボックスの体験レポート

カラフルボックスは、多機能で使いやすいレンタルサーバーサービスとして評判です。実際にカラフルボックスを使ってみたので、その体験を共有したいと思います。パフォーマンス、サポート体制などについて詳しくご紹介します!

豊富な機能と使いやすさ:多機能ながらも使いやすい管理画面を提供されています。ドメインの管理、データベースの設定、メールアカウントの作成など、必要な操作を簡単にできるので初心者にも優しく、私も簡単にサーバーをセットアップできました。

高速で安定したパフォーマンス:最新のハードウェアと高速なネットワークインフラを備えており、WEBサイトの読み込み速度やパフォーマンスに優れています。私のサイトも移行後、明らかな速度向上がありました。

優れたセキュリティ対策:DDoS 攻撃への対策やファイアウォールの設定など、セキュリティに関するやオプション機能が充実しています。このサイトも安全に保護されており、安心して運営できます。

迅速で丁寧なサポート体制:私がカラフルボックスのサービスに関してお問い合わせをした際には、迅速かつ丁寧な対応でした。24時間365日のサポート体制が整っていて、メールやチャット、電話など様々な方法で問題解決をサポートしてくれます。また、マニュアルやFAQが充実しているので、自分で解決できる問題も多いです。

まとめ

[chat face=”blog-new-icon.jpg” name=”シュミさん” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]今回、プロのアフィリエイターがおすすめするWordPressテーマとレンタルサーバーについて解説していきましたが、いかがでしたか?[/chat]
ぼくも教えてもらったとおりに変更してみましたが、読み込み速度が格段に上がり大興奮しました♪じつは、記事にするか迷うほどでしたが、
この感動を皆さんと分かち合いたいと思い、記事にしました。ぜひ参考にしてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次