スマホゲームブログは稼げる?試してみて分かったことを話します

スマホゲームブログは稼げるのか

ブログを始めて見たものの全然伸びないな・・・

一体何がダメなんだろう。

自分の得意な事を書けっていうけど特にないしな・・・

そんな風に悩んでいた僕は自分の好きなものを記事にしてみる事にしました。

 

それが『ゲーム』です。

ゲームと言ってもタイトルにあるようにスマホゲームです。

 

今の時代はコンシューマーのゲームよりもスマホゲームの方がプレイ人口は多いと感じています。特に日本はその傾向にあると思います。

そこで、この記事では自分の好きなスマホゲームの記事で稼ぐことが出来るのか?

という部分を掘り下げてお話していきます。

 

結論を先に言ってしまうと『ジャンルによって稼ぎは変わる』という事です。

スマホゲームブログのジャンル

まずは稼ぐ前にジャンルを知っておきましょう。

スマホゲームのブログ記事と言ってもいくつか種類があります。

・攻略系の記事

・プレイ日記

・最新情報を取り扱った記事(リーク情報など)

・解説記事(システムの仕様など)

 

これらの中から自分がどの分野なら書けるかを模索していきましょう。

一番人の目を惹くのは攻略最新情報の記事ですね。

 

順番をつけるならこんな感じです。

1.最新情報

2.攻略

3.解説記事

4.プレイ日記

スマホゲームをやったことがある方ならこの順番はなんとなく分かりますよね。

今の時代はゲーム実況で解説やプレイの様子を見ることが出来るのでわざわざ検索しません。

 

人が検索するときというのはYoutubeにもない細かい部分の攻略だったり、最新情報です。

いくらYoutubeが発達したからと言っても攻略系は動画で見るより自分のペースで理解できるブログ記事を見たくなりますよね。

最新情報に関しても文字である記事の方が動画化するよりスピーディに対応できます。

 

読者の思考は自分が普段起こしているアクションとほぼ同じなのです。

じゃあ、攻略と最新情報を取り込んだ記事で稼げる?と言われるとこれまたハッキリとした回答は出せません。(^^;)

稼げるスマホゲームと稼げないスマホゲーム

ブログで取り扱う際に気を付ける点があります。

それは稼げないスマホゲームを記事にしても儲からないということです。

 

稼げないスマホゲームって何?

簡単に言うと『プレイ人口が少ないゲーム』です。

稼げないスマホゲーム。その訳とは

いくら自分が好きでも母数が少ないゲームは上限が見えていますよね。

ゲームブログの主な稼ぎ口はグーグルアドセンスになります。

ブログに貼ってそれをクリックされるとお金が入るシステムですね。

 

しかしアドセンス広告は1クリックで20~30円と低いです。

これで月1万円稼ごうと思えば約500クリックされる必要があります。

一見簡単に思えますが1人が1クリックしたとしても500人集めなければいけません。

 

さらにゲームをする人は攻略記事を見る癖がある人たちが多いですよね。

そう言った人たちは広告というものが何なのかある程度分かっています。

よっぽど興味を引くものでない限り、わざわざクリックして身元の知らないブロガーにお金をあげようなんて考えには至りません。笑

 

確率的に見ても100人見に来てやっと1クリックされると言われています。

どうですか?かなり絶望的ですよね。

単純計算でも月1万稼ぐのに50000人に見てもらう必要があります。

 

つまりプレイ人口の少ないゲームは稼ぐのが大変なのです。

稼げるスマホゲームの穴

逆に稼げるスマホゲームって何?と聞かれたらこう答えます。

プレイ人口が多くてリリースしてから日が浅いゲーム』と。

 

プレイ人口が多くてもリリースされてから数年経っているゲームはもうすでに他のブロガーが記事を量産して検索の上位に根強く残っています。

今から参入してもかなり厳しいでしょう。

 

なので、プレイ人口がある程度いてリリース日が浅いゲームを狙うのがおススメです。

そんなのどうやって見つけるのか。

僕はAppStore→ゲーム→予約注文受付中の欄からチェックしたり、

「リリース予定 スマホゲーム」などで検索をかけています。

 

本当にそれで人を集められるのかと思いますよね。

僕はこの方法でコード・ドラゴン・ブラッドというMMORPGのゲームを見つけて当たりました。

当たったと言っても収益爆上がりとまではいきませんでしたが、今まで全く発生しなかった広告収益が少し増えました

 

PVの増加に関してはこちらの記事を読んでください。
>>雑記ブログで月5000PV到達して分かった見られるのに必要な事5選

 

Twitterの方には収益の写真を度々あげています。

その低さに驚くもよし、自分ならもっとできると思うのも良しです。笑

>>@yoshitaka_blog

スマホゲームブログを運営するメリット・デメリット

ここからはメリットとデメリットを紹介していきます。

自分がどのような戦略考えを持って書いていくべきかを考えていきましょう。

メリット

・ゲームをプレイして記事を書くだけでお金になる

・好きな事なので比較的楽

・記事のネタ探しに苦労しない

やはり通常のブログよりもネタ探しに苦労しないのは良いなと感じます。

ゲーム内にはネタがたくさんありますからね。

 

いつものゲームも「あ、これ良い記事になりそう」とか考えながらプレイするようになって楽しいです。

逆にそれが邪魔して楽しめないこともありますが。笑

 

あと、色々なゲームブロガーが口をそろえて「ゲームをするだけで稼げる」と言うように、これが最大のメリットだと思います。

まあ稼げていないとメリットもクソもないですね。(僻み)

デメリット

・記事は人気でも自分がハマれなかったら苦痛

・常に競合を気にして最新情報を探すのが苦痛

・ゲームの人気が落ちると記事が伸びなくなる

先ほど紹介したコード・ドラゴン・ブラッドというゲームの記事は僕のブログの中で1番読まれています。

しかし、このゲームに思った以上にのめりこめず書くことが苦痛というか流れ作業になっていました。

 

なので残念ですが最近ではもう書くことがなくなり、ゲーム自体もしばらくプレイしていません。

こういう風に上手くいっても自分が楽しめ無かったらかなり大変です。

それでもPV数の為に書き続けるという方は上へと上がれるはずなので自信をもってトライしてください。

 

そして一番のデメリットはサービス終了、もしくは人気が無くなる事ですね。

スマホゲームはこの2つが起きないなんてことはまずないでしょう。

もし1つのゲームで成功してもいずれはスタート地点に戻ることになると考えたら恐ろしいですよね。

 

その時の為に他のゲームや他の記事を量産しておくことを強くお勧めします。

>>ブログ初心者のネタ探しに使える5つのテクニックを伝授

まとめ:スマホゲームブログは稼げる!けど・・・

冒頭で言ったようにジャンルによって稼ぎは変わります。

この記事を読んでみてどう思いましたか?

 

取り組んでみようかな。もっと効率の良い稼ぎ方をしよう。

色んな考えが巡っているはずです。

僕みたいに何の取柄もない方は好きなゲームや音楽などの趣味を書いてみて下さい。

 

基本的に稼げない稼げるどのジャンルでもやり方次第で何とでもなります。

僕はそのやりかたをまだ模索していますが。笑

スマホゲームブロガー紹介

最後にスマホゲームのブログを運営している方たちを紹介していきます。

僕が日頃読んでいるブロガーに絞っていますが、良い所を盗んでみて下さい。

 

モバイルレジェンドというスマホゲームの記事を書いています。

ゲーム記事を書き始めたころは文の構成が分からなかったので参考にさせてもらっていました。

Twitterでは気軽に質問に答えてくださるので非常にお世話になっています。(感謝)

 

僕が「ゲームブログって稼げそうだな」と思ったキッカケのブロガーです。

スマホゲームの中でも人気作を多く取り扱っていて尊敬しています。

とりあえずこの人のブログを読んでおけば夢を見れます。笑

 

僕と同じゲームジャンルの記事を取り扱っているので勉強させてもらっています。

最新情報を仕入れるのがとにかく早いですし、まとめ記事を作るのが上手いので読んでいると「自分も頑張ろう」という気になれます。

タイトルとURLをコピーしました