【ラグナドール】ポイ活記録:5章クリアまでの17日間

※本記事内にはアフィリエイト広告が含まれています。

この記事で分かる事

・5章クリアまでにかかる日数(目安)

・5-95について

・やっておくと良い事

5章ボスを倒した際のチーム編成やコツなんかを記載しておくので参考になれば幸いです。

ラグナドールをプレイするなら?

COINCOME・・・2200円

モッピー・・・2002円

※ポイントは時期によって変動します。

また、Stepup案件なので全ての条件をクリアした時の合計ポイントになります。

目次

ラグナドール5章クリアまでにかかる時間は?

17日かかりました。

1日目・・・1章クリア

3日目・・・2章クリア

5日目・・・3章クリア

8日目・・・4章クリア

11日目以降・・・5章ボス挑戦中

17日目・・・5章クリア

プレイ時間はほぼ毎日2~3時間です。早い人は4~5日で5章まで到達できるので30日内のクリアは可能です。

ただ、ガチャの引きによって最後のボスに時間がかかったりします。

その辺も少しお話していきますね。

育成や毎日のプレイについて

育成について

・キャラボードの解放

・クダのレベル上げ

上記2つを行っていけば後はチーム編成画面から一括強化ができるのでそれでまとめて強化すればいいでしょう。

これらを都度、行っていけばラスボスまでに50000妖力くらいにはなっています。

キャラボードは真ん中が覚醒才能開花となっているものから解放していくのがおすすめ。

これらを解放するとキャラの最大レベルが上がります。基本はレベルアップでの妖力上げが分かりやすく強くなるので優先目で良いと思います。

上のルートも必殺技やスキル強化と重要なので並行して上げていけると良いですね。

素材はメインクエストの周回(スキップ可能)か素材屋で購入できます。

あと、最初は武器枠をどんどん解放していくのが強くなる道なのでロックがかかっている枠をタップして解放条件からクエストに挑むと良いです。

毎日やっておくことまとめ

デイリークエスト 経験値とスタミナ回復が貰えるので残さずやると良い

初心者クエスト 経験値がたくさん貰えるので絶対やるべき

ギルドの出席 出席ボタンを押すだけでスタミナが貰える

タウンで温泉に入る スタミナ回復します

ショップで幻妖石回収 毎日数十個と週1で数十個ただで貰える

無料ガチャ分を回す ガチャ一覧に無料で回せるものがないかチェックしよう

初心者クエストはイベントから挑戦するので忘れがちです。しっかりこなしていきましょう。

あと毎週月曜更新の筆結イ日和水というクエストでは周回することでカケジクの強化素材が手に入ります。

カケジクの強化素材はあまり手に入らないのでこういう所で小まめに集めておくと便利です。

ちなみに毎日、回数制限のあるクエストを漏れなく終わらせたい場合は画面右下にあるクエスト一括実行を使用すれば楽です。

ただし、一度クリアしたステージしか一括実行できないので欲しい素材がある場合やクリアしたいステージがある場合は手動で挑みましょう。

その他:知っておくと便利な事

ガチャ

ガチャは最初どれを回せばいいか分からないと思います。

そんな時はゲーム開始から72時間限定のガチャを回すのがおススメ。

キャラガチャをまず引いて土属性の物理アタッカー(UR)が出ればラッキーですね。

5章のボスは土属性かつ物理攻撃のキャラをメインにしていると倒しやすいので。

キャラが出たら後は武器、カケジクガチャを回して「万物すなわち~」のカケジクをゲットします。

これは数回ガチャを回せばガチャポイントで万物すなわち~のカケジクと交換できるのでそこまでまわしちゃってOKです。

最初は幻妖石もたくさん貰えるのでね。

メインクエストの効率化

メインクエストはオートで進められて便利です。

ですが、オートだとその辺を歩いている雑魚敵にぶつかって戦闘になってしまいます。

手動で敵をかわしながら目的の敵だけ倒すようにした方が気持ち早かったです。

その分画面に張り付いておかないといけないのでめんどくさいですが。(^^;

サーバー移行について

僕がプレイし始めたサーバーはプレイヤーレベル50までしか上げられませんでした。

このゲームはプレイヤーレベルが上がるとキャラのレベル上限も引き上げられるので50までというのは致命的でした。

僕はプレイ開始から13日目くらいで自分のいるサーバーのレベルが低いという事に気付き思い切って移行しました。

移行には幻妖石が必要です。

選ぶ条件としては、サーバー状況が「快適」になっている。最大レベルが高い。この2つです。

僕が移行した先は72まで上げられるみたいでした。

プレイヤーレベルが上げられないとキャラ育成にも支障をきたすのでしっかり確認してみてください。

5章95ボス:四聖獣青龍を倒すために

 

5章ラストのボスを倒すためのチーム編成はこんな感じ。

・妖狐蔵馬:土属性&魔法

・飛影:火属性&物理

・雨女:水属性&魔法

5章のボスに対して有効な奈落キラーを持っている3体なので超余裕そうに見えますが何度もやられました。(戦い方は後で説明します)

丁度幽白コラボ実施中ということと、攻略サイトでのキャラ評価が高かったので引きましたがコラボ終了後から始めた方にはあまり参考にならないかもです。

コラボキャラ無しなら↓ゲームエイトさんの記事を参考にしてみると良いです。

【ラグナドール】5-95「四聖獣”青龍”」攻略【ラグナド】

雨女は初心者ミッションでクリアすると貰えるので受け取り忘れの無いようにしましょう。

青龍の倒し方・コツ

僕みたいに戦闘を全てオートに任せていた人は何をすればいいのか分からないですよね。少しずつ理解していけば必ず勝てます。

まずは、敵の仕様から説明します。

ボスは下2体からバフ(強化)を受けています。

なのでこの2体を先にブレイクする必要があります。上の敵が土と水のヨワミ玉、下の敵が土と火のヨワミ玉ですね。

まずは手札の合成

これらの属性を持った武器を出すために手札を合成していきましょう。

合成している間は秒数もターンも止まっているので焦らず合成してください。

出来れば土水や、土火といった2属性が合わさった武器が出れば1攻撃で即ブレイクできるのですが、作れそうにないなら1枚ずつ攻撃してもOK。

僕は結局合成の仕様を分からないままクリアできたので、なんとなくできるようになれば良いです。ちゃんと考えたい方はゲームエイトの記事を読んでみてください↓

【ラグナドール】合成の方法とコツ【ラグナド】

ブレイク中はボスを攻撃

画像のボス横にある赤→がバフ効果なのでそれが消えたらいよいよボスを攻撃します。

言い忘れていましたが物攻バフがついたままだとボスのターンが0になり必殺技が飛んでくる際、ほぼ1発で死にます。通常時の攻撃も痛いのでバフは絶対に消しておきましょう。

 

ということで雑魚敵がブレイクしている間にボスを殴るのですが、自分はボスのヨワミ玉を破壊する感じで1枚ずつ武器を選んで壊します。

HPを削る作業はオトモの攻撃に任せていましたね。

理由は雑魚敵のブレイクタイムを管理するのが難しいからです。

ブレイクタイムが0になるとまたバフを貼ってしまうのですぐにブレイクさせたいんですよね。

そのためには合成して手札を溜めておきたいですし、チェインを組んで攻撃すると秒数とターンが一気に進んでしまうのでバフが復活するタイミングでボスの必殺技を打たれたら最悪です。

そのため一回一回時間が止まるように1枚ずつ殴ります。

 

ちなみにボスは0ターンになると魔法吸収バリアを張ってしまいます。

これが物理攻撃持ちの方が良い理由です。自分の攻撃が通らないんですよね。

しかも今回は雨女も魔法なので2体の攻撃が通りません。

理想は全員物理ですが、そこだけ目を瞑れば全然戦えました。奈落キラー持ちなのもデカいです。

後は繰り返し

とにかくボスの必殺タイミングとバフ復活タイミングが重ならないようにすればOK

僕はこのチームで何度か挑戦して負けましたが手札が良かったり、しっかりブレイクが出来た時にようやく勝てました。

初挑戦時は絶対無理だ!って思うくらいボコボコでしたがやり方を覚えたら大分勝ちに近づいたので頑張ってみてください。

最後にステータスと武器・カケジク紹介

メインキャラは妖子蔵馬です。土属性をメインにする理由はボスのヨワミ玉が土の数が一番多いからです。雑魚敵も土を含んでいますし。

ここが「牛鬼」や「鬼童丸」などの土属性物理アタッカーなら初心者的にももうちょっとやりやすかったかなと思うのでガチャではぜひ狙ってみてください。

キャラボードは23%くらい解放しました。ツクモ神強化を解放しておくと妖力も結構上がります。

カケジクはこんな感じ。一番左の「万物~」は手札の合成回数が1回増えるので絶対持っていくことをおススメします。

後は手持ちを見て使えそうな効果があれば起用してください。

ちなみにメインキャラが物理ならSSRですがこちらのカケジクも使えると思うのでおススメです。

 

以上でポイ活終了になります。

文章では分かりづらい点もあると思いますが少しでも役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次