本記事の内容
・RealBoxing2のゲーム性と条件の紹介
・条件達成までにかかる時間
・RealBoxingのコツ
案件先はCOINCOMEからです。
報酬額は500円ですが、出たばかりの案件なので今後価格変動していくと思っています。(早速セールで700円になっていました。)
RealBoxing2とは?条件達成に必要な事
RealBoxing2はその名の通りボクシングゲームです。
両手を使って右左とパンチを繰り出し相手をKOしていきます。
時には交わしたり必殺技を使用することで駆け引きが出来るので結構面白いゲームでした。
条件はステージ22到達する事
↑の真ん中にいるボクサーがそのステージのボスとなっています。
このボスに挑むにはまずボスの上にある星の数だけ左右どちらかのボクサーと戦う必要があります。
必要な星の数はステージを増すごとに増えますがそこまでプレイスキルさえあれば時間はかからない仕様となっています。
星を集めボスを見事倒すとそのステージはクリアとなり、次のステージが解放されます。
これをステージ22まで繰り返していくのが今回の条件です。
条件達成までにかかった時間
ステージ22までは2日でいけました。
しかも実際のプレイ時間は5時間35分となっていたので時間さえあれば1日でクリア可能です。
最初はじっくりやるかぁと思っていましたが翌日とある事に気付いてからはサクサク進んであっさりクリア出来ちゃいました。
RealBoxing2を最速でクリアするなら
このゲームを一気に簡単にしてくれるのが課金です。
課金と言っても3日間無料のトライアルを利用するだけで実際にお金は払わないので安心を。
登録したらすぐにAppStoreからサブスクリプションに行って解約すればOKです。
解約後も3日間は利用できるので。
そしてトライアルに入ると何が変わるのかというと↓こちらです。
左が自分で右が敵です。ステータスを見てください。
強すぎます。笑
1日目はステージ10まで初期キャラで地道にステータスを上げて戦っていたのにこんな強キャラが手に入るならもっと早く気付くべきだった…
といってもステージ終盤にもなると油断すればノックダウンされます。
ノックダウンされると起き上がるのに広告を見るかダイヤを消費しなきゃいけないので時短のためにもストレート勝ちしていきたいはず。
ということで次にシステムの紹介と試合中のテクニックを紹介していきます。
各システムの紹介と試合に勝てるようになるコツ
まずはロビー画面の真ん中にあるキャリアという場所がステージ解放のためにやるべき場所ですね。
そしてその左にあるのがチュートリアル。ここをプレイすると試合中の動き方が分かる他、ちょっとした機能が解放されます。
やらなくてもクリアできますが知っておくと便利って感じです。
ジムはボクサーのステータスを上げることが出来ます。
初期キャラで行く場合はここが重要になってきますが今回はトライアルキャラを使用するのでやらなくてもいいかなと思います。
その左にあるのが統計データ。
これは試合に勝った後やジムでトレーニングをした後に貰える経験値を振り分けられる場所です。
経験値が余っているともったいないですのでこちらは小まめに上げましょう。
振り分けは満遍なく振ってOK。しいて言うなら体力とスタミナですかね。
スペシャルムーブはパッシブスキルのようなものです。
ステージをクリアすると増えていきます。
どれも強いのであまり気にしなくても良いですが個人的には活力の魂(体力吸収パンチ)というのがおススメ。
これは殴りがヒットすると自身の体力が回復するというものです。
僕は基本ノーガードでラッシュしていたので非常に相性が良かったですね。笑
カスタマイズからはギアを購入できます。最初はセールになっていて一番ステータスが上がるものを購入していましたが、無料トライアルキャラをゲットしてからは利用しませんでした。
溜まっていくコインは試合前のブーストに使用すると良いです。
最後にロッタリーの紹介です。
ここは8枚の伏せられたカードから1枚選んで当たったものが獲得できるというガチャ的なものです。
単純に選ぶだけで体力回復やコイン、ダイヤが貰えるので引ける状態になっていたらやっておきましょう。
各コマンドの説明とラッシュする時のコンボ解説
①・・・画面左にある青い丸が溜まった後タップすると次のパンチが強化されます。
これを敵に当てると相手は混乱状態になり一気に優勢になりますが、この技は相手も使用できるので上の黄色いスタミナゲージが青くなったらパンチを避ける必要があります。
2本指で下にスライドすると後ろにステップするのでそれを利用して相手の青いゲージが元に戻るまで下がり続けましょう。
とはいえ、当たったとしてもゴリ押しで何とかなったりしますし試合前に混乱耐性のブーストを買っているのであれば殴られても大丈夫です。
②・・・画面右にある黄色丸は必殺技です。
敵に一発当てると数発殴り+相手のスタミナゲージを切らします。
相手のラッシュが止まらない時やノックダウンされそうなときに使うと凌げたりします。
ただし、タップした時に位置が遠かったり相手の必殺が先に当たると不発になるので要注意ですね。
③・・・画面左下のガードボタンはタップしながらスライドすると相手の攻撃をはじけます。
例えば左からパンチを出された時にガードを左にスライドしておけば相手ははじかれてよろけます。
その隙にパンチを狙う感じです。
これはチュートリアルをプレイして設定でオンにしないと使えませんので使いたい人はチュートリアルをプレイしておきましょう。
使わなくてもクリアは出来るのでね。
④・・・画面右下の避けるコマンドはスタミナを消費しますが上手くかわしてくれます。
スタミナを消費するのでラッシュに繋がりにくく、僕はあんまり使いませんでした。
ラッシュ時のおススメコンボと有効打について
適当にフックやボディ、アッパーを繰り出すのもいいですが出来ればコンボを繋いでダメージを稼ぎたいですよね。
そんな時おすすめなのがボディ+フックです。
ボディを数発決めると敵がうずくまる感じで前のめりになる時があります。
その時は頭がガラ空きになるのでフックが決まりやすいです。なんならそのままフック連打で倒せますね。
ガードが堅い敵キャラが出たらアッパーか溜めパンチが効きます。
溜めパンチの出し方はフックならスライドして長押し。これはガードの上からでも有効なので知っておいた方が良いです。
逆に敵から溜めパンチをされそうなら攻撃を当てればチャージを止められます。
自分が混乱している時に溜めパンチを使ってくる敵が多かったので、混乱している時こそ殴って攻撃を止めるのもアリです。
あとは無難にジャブを連打するのも良いですね。
ジャブは一番出が早いので当たればコンボを稼げます。そこからフックやアッパーに繋げるとどんなに強い敵でも一方的にノックダウン出来たりするので気持ちいいです。
まとめ:楽しくプレイできた良案件
久しぶりに楽しみながらプレイできたゲーム案件でした。
報酬はそこまで高くないですが面白いので満足です。
一つ心配するなら今後RealBoxing2の難易度が上がった案件が出て報酬が上がることですね。(^^;
そうなったらショック・・・笑
コメント