ニートがブログ歴1年で稼いだ金額は2000円でした【今後の計画】

ブログ1年

こんにちはよしたかです。(@yoshitaka_blog)

現在22歳のニートで昼間に出かけることが月に1~2回あるかないかの生活をしています。

 

今回は1年間駆け出しブロガーとして奮闘してきて得たことと今後の計画についてお話ししていきます。

 

今後の計画部分は僕の性格上、実行に移せるか不安ですが現状僕と同じように稼げていないブロガーの方は読んでみてほしいです。

この記事の内容

ブログ1年間でどれだけ稼げるのか

稼いでるブロガーと稼いでいないブロガーの違い

今後どういうブログ戦略を立てていくべきか

ブログ1年間続けた結果収益は2000円

お金

僕がこの1年間手探りでブログを継続した結果、稼いだ金額は2000円でした。

これはアドセンスともしもアフィリエイトのみで得られた収益です。

PV数と記事数から見る収益

1年間で得たPV数は約50000PVで、記事数は242です。

最近昔の記事を消したので正確には分かりません(^^;

 

僕が運営している当ブログのジャンルはゲーム、ブログ関連、映画、アニメと手あたり次第手を出しています。

いわゆる雑記ブログというやつですね。

 

約5万PVで2000円って妥当なのかイマイチ分かっていませんが僕としてはよくない結果だと思っています。

2000円じゃブログのサーバー代1ヶ月分にしかならず、ニートとしては相当痛い出費を続けているわけですからどうにかしないといけないわけです。(´;ω;`)

 

そこで、この記事の後半にまとめた戦略を今後はなるべく実践して、マイナスの収益をプラスに持っていくぞ!!という感じですね。

 

 

ちなみに細かいPV数や記事数が知りたい方は、下記の記事にまとめてあるので読んでみてください。↓

これからブログを始めるニートの方は僕と同じ道を辿らないようにしっかり読んでおくことをおススメします。

稼いでいるブロガーと何が違うのかについて考えた

イマジン

1年の収益はわかったけど、稼いでいるブロガーは

どうしてそんなに稼げているの?

 

これはあくまで僕の考えた結果ですが結論、僕と「やっていることは大して変わらない」と思います。

ただ、それじゃあ分からないと思うのでこれから具体的にお話していきます。

妥協がなく、行動力のある人が成功する

やっていること自体はあまり変わりませんが、唯一違うところがあります。行動力です。

過去の僕は自分で頑張っていると思っていましたし、結果が努力に見合わないと萎えていましたが全く努力量が足りていないことに気づきました。

 

今伸び悩んでいる皆さんも「このぐらいでいいか」、「このキーワードは書けそうだけど難しそうだな・・・」と妥協したり挑戦をあきらめたりしていませんか?

 

稼いでいる人は成功数の何十倍も失敗を積み重ねています。

その行動&作業量から得られた経験と知識を、稼いでいる人は的確に売り上げへ繋げているということですね。

ブログを書く上で最低限やるべきこと

これから僕が1年間で得た間違いないと思うブログの書き方を紹介していきます。

ブログを書く上で最低限必要なことは下記4つ

キーワード選定

収益に繋がるジャンルを書く

読みやすい文にする

日記帳にしない

この4つプラス、自身の経験と知識、アクションを起こすことが重要だと考えています。

僕が利用しているキーワード選定ツール

僕はGoogle Search Consoleラッコキーワードを使用しています。

あとたまにUbersuggestも利用しています。

 

サーチコンソールは、自分のブログがどういうキーワードでたどり着いてくれたのか分かるサイトなので、新しいジャンルを書くというよりはタイトルの見直し需要のありそうなキーワードを発見する時に使っています。

 

新しいジャンル、キーワードを書くときはラッコキーワードで検索してから自分が描けそうなキーワードを選んでいます。↓

気になるワードがあったらそのワードで検索ページにも飛べるのでライバルがどれぐらいいるか、自分が書いても勝てそうか。などを吟味しやすいです。

 

稼いでいる人はここに出たキーワードを全部まとめて色々分析しているらしいです。

僕にはどれが稼げそうとかよく分からないのでこの中から書けそう!上位に入りそう!

と思うものを選んでいます。

 

やっていることはあまり変わりませんが、そこからもう一歩踏み出して行動することで大差が生まれてしまう良い例ですね。笑

収益に繋がる記事を書かないといつまでも稼げない

この項目を僕は出来ていないんですよね。

収益よりもPV数を大事にしすぎた結果です。

 

過去の僕はアドセンスでも月5万円とか稼いでいる人を見ていたので「アフィリエイトとか売り方わかんないし、アドセンスで地道に稼げばいいや」と考えていました。

 

それがいかに甘かったのか思い知りました…

 

僕が地道にアドセンスで稼いでいたのはスマホゲームの記事なのですがありがたいことに結構読まれています。

でも、本当に読まれているだけなんです。

広告のクリックも月に10回あればいいほうで、金額にして100~200円です。

いくらPV数が稼げるとはいえ、これじゃあいつまでたっても稼げませんよね。

 

しかも僕が書いているスマホゲームは人口が多くないので需要はあっても母数に限界があるわけです。

このままPV数が取れるからと書き続けていたら時間の無駄になってしまいます。

 

もちろん気長に稼いでいくつもりの人や、資金に余裕のある方はこういったジャンルを攻め続けてもいいですがニートブロガーはちょっと厳しいですね。(-_-;)

 読みやすい文とは

僕が思う読みやすい文はマナブログのマナブさんです。

マナブさんの記事は句読点が心地よい感覚で入っており、文の改行も多めに取り入れています。

 

大体2行~3行ほど文が続いたら改行するか文字を太くして変えていますね。

簡単にいうと視覚に新しい刺激が飛んできやすい構成になっているのであっという間に最後まで読んでいたという事が良くあります。

 

僕もブログ始めたての頃は口調や文章を真似していました。

形から入るのは全然アリだと思っているのでこれからブログを始める人に限らず、あまりにも読まれないと悩んでいる人は参考にしてみてください。

日記型の需要は芸能人にしかない

「~に行ってきた」、「~のアイスを食べた」というのは芸能人クラスにならないとあまり読まれないと僕は思っています。

 

旅行系は海外や話題性のある場所ならいいですが、検索に引っ掛からないような場所は博打に近いでしょう。

もちろんブログが大きくなれば記事を書いている人に興味が湧くはずなので全然アリですが。

今後どのようにブログを続けていくべきか(重要な戦略)

水晶

さて、これから僕がそれなりに稼いでいくために必要なことを書き出してみました。

・商品まとめ、比較系記事をたくさん書く

・アピールエリアを設ける

・スマホゲーム記事は控える

・趣味を上手く記事に取り入れて収益化を図る

・実績が出たらそれを公開して信頼を貰う

商品まとめ系記事で得た確信

以前「絵が奇麗すぎる漫画!」という記事を書いたときに全くと言っていいほど読まれなかったのですがそこから収益が発生したことがありました。

このきっかけがあって初めて「PV=収益は効率が悪いかも」という考えが生まれたんですね。

それからは度々商品紹介記事を書いて、また1件売れました。

 

僕はニートなので紹介できるものを買う余裕がないのですが、嫌がらずもっと書いていくべきだと感じています。

アピールエリアがあるブログはある程度稼いでる

そこそこ稼いでいるブロガーは、トップページや記事の最後に収益に繋がるようなサイトへ促していることに気づきました。

 

以前僕もアピールエリアをトップページに設けていましたが、なにをアピールすればいいか分からず結局何も生まれなかったので消しました。

今後は当ブログに関連していてどの記事の最後にもなじみやすいアピールを考えていこうと思います。

 

ブログのスタイルがCocoonの方は「Cocoon設定」→「アピールエリア」から設定できます。

ゲーム記事でPV数に頼らない

僕のブログの大半はゲーム記事で、一番読まれているのもゲーム記事です。

 

ですが、稼げないこともわかったのでこれからは控えていこうと考えています。

もちろん今までの読者を蔑ろにするのはよくないので、ゲーム記事だけに頼らないように意識していくということです。

 

これによって今後はPV数が徐々に下がっていき、少し焦るかもしれませんが頑張ろうと思います。

趣味をもっと深めて収益に繋げる

現在僕の趣味はブログ、作曲、映画鑑賞、スマホゲームですがこの中で収益化を図るなら作曲と映画が繋げやすいと考えています。

 

映画なら動画サービスへの登録、作曲なら機材の紹介です。

 

しかし、現状僕の知識が不足しているのでまだ手は出せない状況です。

焦ると情報が間違っていた時のリライトが大変ですし、信頼を失ってしまいますので。

信頼と認知度を増やし安定させる

上記4つをこなしていき、収入が入ってきたら次はそのやり方を公開することによって信頼を得ます。

信頼を勝ち取ればサイクルがうまく回っていくと考えており、そのためにはまず実績が第一に必要となってきます。

 

顔の見えないブログでその人を信用するかどうかの判断って実績があるかないかですよね。

2年目は信頼を得るまでを目標として発信していきます。

まとめ:2年目は安定させるぞ!!

ここまで読んで下さりありがとうございます。

当ブログも2年目に突入したからには実績を積み上げていく必要があります。

 

もう初心者という気持ちは捨てて、甘えのないよう記事を練り上げていきますのでよろしくお願いします。

 

ニートブロガーの皆さんとこれからブログを始めるニートの方たちに参考にしてもらえたら幸いです。

それでは✋

 

関連記事:【報告】ニートが1ヵ月ブログをやってみた結果・・・収入発生?

関連記事:スマホゲームブログは稼げる?試してみて分かったことを話します 

タイトルとURLをコピーしました