先日、人生初の完全ワイヤレスイヤホンを購入したのでレビューしていきたいと思います(^^)/
購入したのはJOYROOMから出ている「MG-C1 Hi-Fi Air earphone」というイヤホンですね。
本記事では感想+このイヤホンの良い点・悪い点をお話していくので僕と同じように寝ホンを求めている人の参考になればよいなと思います。
MG-C1を購入!!
いつものようにAmazonで注文し、さっそく開けてみると充電器、イヤホン、説明書が入っていました。
僕はワイヤレスイヤホン自体購入するのが初めてだったので、充電器が入っている事に少し驚きました。笑
てっきり別売りだと思っていたので(^^;)
こちらを選んだ理由は値段が思ったよりも安く、見た目もAir podsみたいだからです。笑
ちなみにiphoneとAndroidの両方に対応しているので使えなかったらどうしよう…という心配もないですね。
イヤホンを使用した感想
感想として第一に挙げるならめっちゃ楽!!という事ですね。
やはり線があるのと無いのとでは行動制限に違いが出てきますし、線に気を使って動くことも無くなるので非常に楽です。
僕は1日中イヤホンをつけてスマホを持ち歩く生活をしているのでよく引っ掛けてスマホを落としたりしていたのですが、
こちらを購入してからは全く落とさなくなりましたね。笑
そして何より寝る時に気兼ねなく寝返りを打てるというのがとても心地よいです。
寝つきが悪いときってちょっとしたことでもストレスに感じてしまいますからね。
おまけにでっぱりも少ないので耳が痛くなることもないです。
線が無いおかげでスマホを枕元に置かなくても良いという点も押しつぶしてしまう心配をしなくて済みますね。
MG-C1の良い点と悪い点
良い点
・完全ワイヤレスだから断線を気にしなくていい
・Bluetooth接続のおかげで離れた場所でも音が聞こえる
・音質はiphoneの純正イヤホンより若干劣るものの遅延が無くて良い
トイレに行くときもスマホを持ち込む人っているじゃないですか。
本当はやめたほうが良いけどYoutubeを見たりしていたらついつい持ち込みたくなりますよね。
そういう時にBluetoothだとスマホを置いていっても音が聞こえるので便利です。
リビングに飲み物を取りに行ったり台所で料理したりするときは尚更便利ですね。
まあ音質に関しては値段も安いのでめっちゃ満足!というわけではありませんが特に不便でも無いですね。
個人的に重低音が少し足りないなと思うくらいなので。
悪い点
・説明書が日本語じゃない
・充電を気にしないといけない
・たまに接続が切れる
まず、説明書が日本語じゃないので充電器の仕様が未だによくわかっていません。
これは結構問題だと思うのでこのあと僕なりに解釈した充電器の説明を載せておきます。
そして完全ワイヤレスという事で充電の減りが割と早いですね。
早いと言っても初めてのワイヤレスイヤホンなのでこういうものなのかもしれませんが大体3~4時間くらい使用していると充電が切れそうになります。
これは音量を大きくしていると減りも早くなるそうなので一概には言えませんが。
ちなみにiphoneの場合、充電はこのように残り残量を確認することが出来ます。
小さいですがメーターが減っていくのも見えるので分かりやすいですね。
たまに接続が切れる事に関しては理由がよく分かりません。
横になった時に切れている感じがします。
こんな感じでこのイヤホンの横にはセンサーが付いており、そこに5秒触れると接続のオン、オフを切り替えられるためおそらくセンサーが反応したのではないかと思われますね。
基本的には指にしか反応しないですし、接続が切れてもまた5秒触れてオンにすればいいだけなのでそこまで不便には感じません。
ちなみにここに書いてある音量を上げる/下げるは逆なので気を付けてください。笑
右を2回タップする事で音量が上がります。
MG-C1の充電について
イヤホンの充電は簡単で付属のケースにはめるだけで充電が始まります。
ケース自体に蓄電されているため外出先でも充電が可能となっています。
イヤホンがはまると青いランプが光りますがしばらくすると消えます。
この辺は大体で分かると思いますが以下の細かい所が分かりづらいんですよね。
これらが全くと言っていいほど理解できません。
買った人は教えて欲しいくらい(^^;)
説明書の翻訳と解釈(MG-C1を購入した方向け)
検索に書けても答えが分からなかったので説明書を翻訳してみる事にしました。
以下翻訳文です。(充電について書かれていそうな部分のみを翻訳してあります。)
赤いライトは常に点灯して、充電ボックスがいっぱいであることを示します。2.イヤホンが充電ビンにあり、充電ビンのカバーが閉じている場合、充電ビンインジケーターの青色のライトは常に点灯し、イヤホンの赤いライトは常に点灯して耳を示します。
充電器が充電中:充電ビンインジケーターの青いライトが消え、ヘッドフォンの赤いライトが消えます。
充電ビンとヘッドフォンは電気でいっぱいです。
1で言っている事に関してはなんとなく理解できましたが2はよくわかりませんでした。笑
確かにケースを充電すると赤いライトが点滅するのですがずっと点滅したままなんですよね。
説明を見る限り点滅していると充電完了!みたいになっていますがイヤホンを充電した後にケースを充電しても点滅しているのは少しおかしいですよね(^^;)
最後の『充電器が充電中』に関して言うと青と赤のライトが消えたら充電完了!みたいに書いているので僕はとりあえずライトが消えたらOKという事にしています。
ちなみにコンセントを挿したままだと永遠に赤いライトが点灯しているのでコンセントを抜いてから赤と青のライトが消えるのを確認しています。
文だけじゃ分かりづらいと思いますが購入した方は少しでも参考にしてみてください。
とりあえずはスマホと接続したときにイヤホンの充電がフルになっていればOKですのでね。
まとめ:コスパは良いけど不親切
完全ワイヤレスで音質や遅延には文句ないですが説明が不親切な点は良くないですよね。
僕みたいに初めてワイヤレスイヤホンを買う人もいるのですから。
ということでおすすめ度で言うと星3つといったところです。
寝ホンに使う人は壊れる心配もしているでしょうから、安めのこのイヤホンは最適だと思います。
お金に余裕があって分からないことも検索すれば出るようなものでしたらやはりAirpodsとかが良いでしょう。
僕はとりあえず壊れるまで使い続ける事にします。
それでは👋
コメント