
自分は手汗をよくかくから、FPSやMOBA
みたいなゲームで本領が発揮できないんだ…
このような悩みを抱えていはいませんか?
僕もそのうちの一人でして、手以外の部分もよく汗をかくのでとても大変です(-_-;)
そこで今回は、思い切って手汗対策に良いと言われている指サックを購入したので使ってみた感想を正直に書いていきたいと思います。
結論から言うと「慣れれば快適」ですね。
それでは見ていきましょう。
僕が買った指サックはコレ
やたら商品名が長いですが怪しい商品ではありません。笑
商品の内容は親指に付ける物が2つ。
人差し指や他の指に付ける物が4つとなっております。
使い方は様々で、音ゲー(デレステ、スクフェスなど)をする時は人差し指と中指の両方に付け、MOBA(非人類学園、AoV)なら親指と人差し指に付ける。
などといった遊び方が出来ます。
商品が届いたときの様子


Amazonで購入してさっそく開けると専用のケースに収まっており「え、丁寧」と思わず声に出ました。笑
ビニール袋に入っているものだと思っていたので、これなら無くすこともホコリが被ることもなさそうで安心です。(^^)/


全部取り出してみました。
手触りが気持ちよくて、ずっと触っていたい感じです。
装着してみた


付けてみた正直な感想は「う~ん、違和感!!」です。笑
というのも、親指のカバーが第一関節の辺りに丁度くるので指を曲げたり伸ばしたりすると取れそうな感じがするんですよね。
実際は全然取れませんが。笑
そして、画像を見て頂くと分かりますが親指の腹にはしっかりスマホに反応するように金色のなにかが付いています。(こういう材質をなんていうのか分からない…)
逆撫でするとかなりざらついているので、肌の弱い所を触る時は気を付けてください。(僕は付けたまま腰の辺りをガッツリ掻いたので痛めました)
とまあ、これのおかげで反応しないという事が今のところ全くありません。
もちろん人差し指も大丈夫。
しっかり反応さえすれば個人的にはOKなので、後は慣れるためにさっそく色々なゲームで試していきます。
色んなゲームで使用した感想
PUBG Mobile(FPS)
PUBGは比較的やりやすかったですが、アイテムを拾う際の小さな箇所をタップする操作はやりづらかったですね。
指サックを付けると通常の指よりも少し太くなるわけですからね。
カメラ移動、移動操作、エイムのしやすさに関してはいつもよりスルスル出来て快適でした。
快適にできる分、ゲームの設定を見直す必要が出てくるはずなのでその都度合わせていってください。
AoV-伝説対決(MOBA)
MOBAはPUBGと同じくらい繊細なプレイが求められますから、指サックを付けるとかなり変わってきます。
AoVは装備を自分で購入したり、金銭差を確認するときぐらいしか小さい箇所をタップしないので先ほどのような弊害はあまり受けません。
PUBGと比べるとこの指サックはMOBA向けと言えますね。
MOBAって集団戦や1対1など白熱する場面が多いゲームですし、そういう時は大概手汗をかきます。
そうなると指サックをつける意味は大いにあるのではないでしょうか。
ちなみに10戦ぐらいやってみると使用感にも大分慣れてきましたよ(^^)/
コード・ドラゴン・ブラッド(MMORPG)
最近出た新作のMMORPGです。
結論から先に言いますがこのゲームには指サックを付けないほうが良いでしょう。笑
基本オートプレイでレベル上げが出来るので移動はタップで済みます。
となればプレイヤーがすることはアイテムの整理や細かい操作となり、ミスが出やすいので少しストレスが溜まるでしょう。
全く出来ないわけじゃありませんが生身の指には勝てませんからね。(^^;)
スマホの画面フィルムが滑りにくいなどの理由がある方は使ってみる事を薦めます。
まとめ:ゲームはストレスフリーで出来たほうが良い
手汗に悩んでゲームするよりも快適な状態でプレイした方が良い結果が望めますね。
今回商品を買った感想は、慣れれば快適です。👍
単純にゲームへのモチベーションも上がるのでそういった目的で購入するのもアリですね。


コメント