【ドラクエタクト】VSキラーマシンを攻略していく!【パーティ紹介】

VSキラーマシン攻略

※当ブログはコンテンツの一部でPR活動を実施して得られた収益で運営されています。

この記事ではVSキラーマシンを攻略していきますがその前に言っておくことがあります。

それは、残念ながらヘルクラッシャーを持っていない方にとって何の参考にもならないということです。

ヘルクラッシャーはガチャ限定のモンスターの事ですね。

それでも一応クリアしたので何らかの参考にしてみてください。

この記事でわかること

・パーティ編成

・VSキラーマシンに使えるモンスター

・立ち回り

目次

VSキラーマシンを攻略!

今までのVSクエストに出てくる敵は技が多くて3まででしたがキラーマシンはなんと8つ持っています。(内2つは補助技)

遠距離から近距離まで隙なしのため攻略はかなり難しくなっています。

敵の技構成

VSキラーマシン攻略

敵名 属性
キラーマシン ブリザーラッシュ ヒャド
ローリングアタック なし
マヒャド ヒャド
ベギラゴン ギラ
マヒャド斬り ヒャド
はやぶさ斬り なし
モードチェンジ・スペル なし
モードチェンジ・キラー なし

VSキラーマシン攻略

敵名 属性
つららスライム マジックバリア なし
マヒャド ヒャド

VSキラーマシン攻略

敵名 属性
レモンスライム マジックバリア なし
ベギラゴン ギラ

敵3体ともデインが弱点なのでデイン技を持ったモンスターで固めましょう。敵は呪文耐性を上げてくるので欲を言えばデイン系の物理技が良いですね。

もちろん近距離ばかりで固めるとキラーマシンの範囲技で壊滅するので遠距離・近距離バランスよく編成してください。

勝利時のパーティはこんな感じ

VSキラーマシン攻略

クエストを突破するにあたり一番楽だと思われる編成で攻略できました。

キラーマシンは全ての状態異常が無効ですが、ヘルクラッシャーをリーダーにすることで毒耐性を半減にすることが出来るんです。

 

これによってヘルクラッシャーの「みだれどく斬り」で猛毒状態にすればHP4306あるキラーマシンに毎ターン1000を超えるダメージが入ります。

※猛毒状態は2回毒状態にする方法と1発で猛毒になる場合の2パターンあります。

 

1発で猛毒になると嬉しいですが倒しきる前に毒が消えてしまう可能性があるので、他のモンスターの育成も怠らないようにしましょう。

VSキラーマシン戦での立ち回り

VSキラーマシン攻略

このパーティで編成した場合の立ち回りを書いていきますね。

1ターン目

開始前に眠り技を覚えているガーゴイルあくまのきしを左右に配置します。

そして1ターン目、ガーゴイルとあくまのきしを動かすだけで残りは待機させましょう。

2ターン目

敵のつららスライムとレモンスライムを眠らせてください。(失敗してもやり直さなくてOK)

後はキラーマシンの3マス以内に入らないように立ち回ります。キラーマシンは基本的に近距離攻撃でしかけようと動いてくるので近づかなければ大丈夫です。

それ以降

壁役のストーンマンはヘルクラッシャーを守るように動きます。

大体、1回目のみだれどく斬りは無効と表示されるので気にせず攻撃します。

もちろん毒にはなりませんが攻撃しないと半減に切り替わらなかったので。(バグですかね?)

 

2回目のみだれどく斬りで毒になればラッキーですが猛毒にならないと倒せなかったので必ずもうどくになるまで繰り返します。

僕は6度目の挑戦で猛毒になり、毒が切れる前に倒せました。

 

体力が減ってくると回復してきますが問題なく倒せます。毒になっている間も呪文で攻撃するのを忘れずに。

眠り要員は攻撃に参加しなくてよいです。敵が目を覚ました時にまたすぐ眠らせられるように待機しておきましょう。

攻略におススメのモンスター

いるなら入れた方が良いモンスターを選びました。僕自身の試行回数が少ないのでおススメになるか分かりませんがご参考ください。

シルバーデビル(Aランク) 特性で「まれにインテ」が発動するので呪文の威力を上げやすい。
カイザードラゴン(Sランク) デイン系の物理技を覚えるので呪文耐性を上げられてもお構いなしに火力を出せます。ただ、僕も使用してみましたがレベルマックスくらい育てないとあんまり火力が出ないように感じました。
ガーゴイル(Bランク) 移動力が高い+眠り技を持っているので超おススメです。
ヘルクラッシャー(Sランク) 彼がいるのといないのとでは難易度が大きく変わってきます。

あと試してはいませんがライムスライム(Aランク)もいいと思います。ライデインを覚え、マジックベールで味方の呪文耐性を上げられるので攻守共に使えるかと。

ゴールドオーク(Bランク)もデイン技を覚える点と、ギラ&ヒャドが激減と耐性持ちなのでアタッカーとして使えそうです。

まとめ:ヘルクラッシャーがいるかいないかで難易度が変わる

僕は運よくヘルクラッシャーを手に入れたおかげで難なくクリアできましたが持っていない方にとってはかなり厳しいクエストになると思います。

幸いYoutubeにはヘルクラッシャー無しの編成で攻略している動画もありますのでそちらを参考にしてみてください。

 

ポイントサイト経由で始めた人は育成期間もなく大変かと思いますがここを乗り切ってやっとVSにじくじゃく戦に挑めますからね。(^^;

もう少しです頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次