
インテリアとして絵画を飾ってみたいんだけど
同じ作品なのになんか色々種類があって分からないな。
変な商品をかわされたら嫌だな・・・
絵画初心者の方はこのような悩みを抱えていませんか?
僕もこの間初めて絵画を購入したのですが、疑問に思うことがいくつかあったので同じ悩みを抱えている人がいれば参考にしてみてください。
そして今回はAmazonで購入する時の注意点としてまとめていきます。
絵画をよく知らない人はAmazonで購入したほうが何かと安心ですからね。
Amazonで絵画を購入する時の注意点
初めての絵画はドキドキします。
でも変な商品をつかまされたら次に買う時躊躇してしまうかもしれません。
そんな風にならないよう4つの注意点をまとめました。気を付けていきましょう。
1.欲しい商品が原画・版画・プリントのどれなのかを見ておこう
絵画には原画・版画・プリントの3種類が基本です。
原画:世界に1点もの


原画はその作品を画家が実際に手を付けているものです。
最初に生み出された作品と言った方が分かりやすいですね。
なので有名画家になればそれだけ高額の作品になります。Amazonでもうっているかもしれませんがまず初心者の方は買わないでしょう。
手軽に初めてそこからクオリティの良いものを購入していくのが良いと思います。
版画:イメージは日本の絵画


昔の日本人が描いた絵には版画がよく用いられていました。
金属や石を型取りしてそこにインクを流して印刷する方法を取っているためたくさん複製できます。
プリント:初心者におススメの格安絵画


プリントとは言いますが業者によってプリントの仕方が変わっています。
色鮮やかに出ているものもあれば少し色味が暗いものもあり、中にはプリントした上から少し手を加えて本物っぽく見せてくれるところもあります。
僕は初めて&なるべく安いものが良いという事でプリントしたものを購入しました。
Amazonでは「ポスター」とかで検索するのもいいですね。
2.サイズ確認を忘れずに!!
画像引用:KINGPrinters
Amazonでは大体A1からA4サイズが主流です。
他にも正方形の30×30などもあります。
各サイズが何センチかは下記のサイトを見て自分の部屋と相談してください。
3.額縁がついているか確認しておこう
額縁がついていない絵画は基本的に安いです。
1000~2000円代のものはほとんど額縁なしなので覚えておきましょう。
最近は100均にも額縁が置いてあるので絵を購入してから別で買うのもアリですね。
サイズが大きいものであれば100均でも500円くらいになりますが、額縁付きで購入するより安く済むことが多いです。
A4サイズ・額縁にこだわらないのであれば100均でいいんじゃないかと思います。
4.評価と画像をしっかり見ておこう
家電や道具類は信ぴょう性に欠けるレビューが目立っていることもありますが絵画に関してはレビューをなるべく信用したほうが良いかと思います。
イラストがにじんでいる。色味が暗いなど書かれているのはあまりお勧めしません。
そういうものに限って安いので妥協しがちですが後々「失敗したかも・・・」と後悔するはずです。
商品の画像をタッチすれば拡大出来るのでそれで確認するのもいいですよ。
絵画の画像は結構画質が良いのでどれぐらい本物っぽいかなんとなくわかります。
それでも実際に届くまではどんなものか分からないでしょうからあまり~1000円代の安いものを買うより2000円くらいからを視野に入れるといいですね。
まとめ:しっかり吟味してから買おう
以上で記事はおわります。
せっかくの絵画ですから満足できる良いものに出会えるといいですね。
ちなみに僕が購入した絵画はこちら↓


Amazonにはモネ、ゴッホ、バンクシー、ルノワール、フィメールといった画家の作品が多めにあります。
探す時は画家名での検索もおススメです。
コメント